home wiki.fukuchiharuki.me
Menu

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
''された''ではなく''した''質問。
*新卒さんにした質問 [#wfb2be87]
何回も面接を重ねてきて聞くようになったこと。

*質問 [#wfb2be87]
他にもしたけど、しようと思ってしたもの。
+自己紹介
--自分をどんな人間だと思うか((参考の「面接で本性を~」から))
--ここ1カ月で感動したこと((参考の「どういった内容を聞いて~」から))
+業界を知るため具体的にしたこと((参考の「自分で考えて~」から))
+当社のイメージ
+志望動機
+やりたいこと
+プログラミング(コンピュータ)について何かエピソード
+自己紹介(自己PR)
--まずはとっかかりとして
--だいたい長いので端的な換言とつまみ食いを試みる
---ここで換言に対して「いや、それは違うと思います」と返してくれた学生さんは すごい! と思った~
---深堀りのために気になったところで具体的なことや理由を尋ねてみる
--だいたい成功体験がでてくるのでそこで何を考えたり感じたのかを尋ねる
---ここで実際何をすることができたのかを返すことができるといい
---逆に失敗談も同じように尋ねる
+会社選びの軸
--なぜIT業界かとかなぜ当社かとか
--印象良かった会社さん悪かった会社さん(社名は伏せてもらって)
--いくつか方向を変えながら聞いてみて、返しが一貫していれば興味の矛先が見える
+最終的にはどんなことに夢中になれる人なのかということを探る~
(直接には聞かない、会話の中でそれが出てくるように導く)

*意図 [#c3653c93]
見たいのは''本当に興味があるのか''ということと''はったりがないか''ということ。
**意図 [#c3653c93]
見たいのは ''きちんと会話できるか'' ということと ''何に興味があるのか'' ということ。

-1. と 2. は感性や行動について
--1. の中で自分の感性に対して辻褄が合ったことを言えるか
--2. を具体的に挙げられないと以降の応答がはったりだと分かる
ハッタリをかましていると結構分かる。それがないということは自分の考え方をきちんと見ているということだし、質問の意図を理解して正確に答えることができる人なのだろうなと思う。それでいて業界に興味をもっているようならいいんじゃないかなと感じる。

-3. ~ 5. は筋書きをあえて逆向きにする
--はったりがあると辻褄を合わせられない
*キャリアさんにした質問 [#qb9e392f]
自分よりも年上の人と面談するのはこちらも緊張する。

-最後に 6. を自分なりに実践できてるといいかな、と思う
+現職(あるいはそれ以前の職)でできなかったこと
--つまり転職の動機
+現職で求められている役割とご本人ができること
--つまり個人の能力
+求められたい役割
--つまり配属の希望

**意図 [#je83697d]

新卒さんと違って、「何をしたいか」よりは「何をしてきたか」あるいは「何ができるか」の方を聞いておきたい。そうでなければ新卒さんでもいいわけで。その辺り(役割と能力)について具体的なイメージと実践がなければ、本当か?という気になる。

単に「上流工程に携わってきました」っていう謳い文句はどうなのかなあと思う。

*参考 [#l4a9b49c]
-[[採用面接で「本性」を 引き出す質問のしかた : プレジデント(プレジデント社)>http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20070604/1250/]]
-[[面接をする側の人にお聞きします。 どういった内容の事を聞いて.. - 人力検索はてな>http://q.hatena.ne.jp/1160008269]]
-[[「自分で考えて動ける人材かどうか?」を面接で見極める簡単な質問>http://www.jobweb.co.jp/company/column/kotesaki/9214/]]